感想・・・・

住まいの小学校

2009年10月30日 13:00

先日の第3回住まいの小学校の参加者の方の感想をご紹介


・快適な家、手間のかかる家、暮らし、生き方、考えるよい機会になりました。

・お話を聞いていて、繋った思いで集っている講演会なんだなと思いました。

・署名活動がおきるように協力していきたいです。暮らしの発見は、日常の暮ら
しの中からきっと見つかると思います。今日はありがとうございました。

・感謝する、感動する日々の暮らしはどうすれば拡がるのか?

・『住』から、「消費者」ではなく「生活者」の視点をもって、生き方を考える
ひとつの機会になりました。ありがとうございました。 設計者さん、建築業者
さんと一般市民との対話できる場を別に設けられたらよいのではないでしょうか。

・非常に理想的な住まいと。が、メンテナンス的な作業も大きくなる。とすれ
ば、子供の同居が必至となりそうに思う。一方、小生の様な子供が居ず、実家か
らはなれ兄弟と別居(家族毎に)している中では、第一歩から無理と考えざるを
得ないと思う。(高原正成)

・木考塾のプロの方から、たとえばファッションのプロの方へ共同出来る方向を
作れないものか。

いろいろ感想をいただき、ありがとうございます!

新しい出会い、発見のある有意義な会でした。
今後も頑張っていきたいと思います。


関連記事