この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年01月01日

謹賀新年

あけましておめでとうございます!

住まいの小学校を開校して早9ヶ月。
なかなか更新できないface07のが悩みの種ですが、なんとか続けて来られました。

今年もぼちぼちとですが、頑張っていきたいと思っておりますので、気長にお付き合いの程、よろしくお願いします。


さて、今年の住まいづくりはどのような方向に進んでいくのでしょうか。

国では200年住宅を目指すと言っています。
200年なんて、とても非現実的な話だと思いますが、環境などのことを考えるとかなりの長寿命住宅にしていかなければならないことには間違いないと思います。
とりあえずは、巷に多くある25年から30年ほどしかもたないような住宅は建てられないようになり、
少なくとも50年、60年くらいはもつ住まいが当り前のように建てられるようになってほしいですね。

そのためにつくり手は、感覚や想いだけでなく、どんな住まいなら、長寿命住宅になるのかしっかり理論づけて考えていく必要があります。
住まい手は、あふれる情報に惑わされること無く、どんな家が長持ちするのか正確に知っておく必要があります。
また、どんな風に暮らしたら長く住めるのかも考えていかなければなりません。

住まいをつくるときも暮らしからも、かなりのウェートで二酸化炭素を排出しています。
少しでも考えて行動していくことでかなりの軽減ができるように思えます。

住まいの小学校もその手助けが少しでもできたらなあと思います。

みなさんも積極的におしゃべりに参加してくださいねface02



  


Posted by 住まいの小学校 at 23:24Comments(0)その他

2007年04月09日

はじめまして!

はじめまして!

住まいの小学校 今日から開校!

ドキドキicon10のデビューですが、よろしくお願いします。

住まいの小学校とはなんだ?って思われる方は「はじめに」を読んでくださいね。

一応「小学校」なんで、桜満開の中で開催されている世間の入学式に合わせて開校したいなっと思って、準備してたんです。(タイミングよく大津の桜も満開!)

ブログに登場するせんせいたちもピカピカの一年生。
もしかしたら、休み時間に話すような話題(世間話)ばかりになったりして・・・・kao08
まあ、楽しくなんとか一緒に進級していけるように頑張りたいと思いますicon22

当面は、ドタバタ主婦建築士の二人が「せんせい」で登場します。
(自己紹介はまた後日に)
そのうちいろんな「せんせい」が登場してくれると思いますので、お楽しみにkao10

「せいと」さんのコメント たくさん来るといいなあ・・・・・
さあさあ、スタート!スタート!
がんばろうっと。
応援お願いしますねkao05  


Posted by ようこせんせい at 07:30Comments(0)その他