この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年11月26日

はじめまして!

はじめまして!
伸ばし伸ばしになっていた赴任でしたが、やっと自己紹介させて
頂くことになりました。うめ…せんせいです。
(ようこせんせいすいませんicon10

金勝(こんぜ)の山奥に住む30代主婦!
仕事では、森林行政に関わってはや10年目となりました。。。

歳のわりには自信を持ってお話できることが少なく、ちょっぴりドキドキですが
できる限り山の話を紹介していきたいと思っています!

どうぞよろしくお願いいたします。



皆さんこれは何かわかりますか?
間伐されたばかりのヒノキです。
若い木ですが実をつけてますね~

皆さんのおうちにもきっと使われていると思いますが、
製材されて柱なんかになってると、その木がもともと
森林に生えていたなんて想像出来ないですよね…

でも確かにその木はずっと前に森林で緑の葉をつけ
光合成をして二酸化炭素を吸って、酸素を出してくれていたのです。

木は生き物。そして人間も生き物。
それを忘れないようにしたいものです。。。

今回はこの辺でicon12
  


Posted by うめ at 22:13Comments(4)先生紹介

2007年07月29日

自己紹介5

はじめまして!この度「住まいの小学校」に赴任いたしました
かつしちーせんせいです!

他の先生同様、建築士ですが、親孝行の私は建具屋の3代目を継いでいます。(感動)
人からは「ペーパー建築士」と言われていますが、当たりですface07

ですから、この小学校では、職人から見た「住まい」を、設計士さんと共感する部分、
はたまた職人ならではのお話が出来ればと思ってます。

で、

あまり堅苦しくなると、私自身辛いので、「かつしちーせんせい流」のご挨拶も、、




出張おうま劇場-先生の正体は、おうま?の巻-






ども!かつしちーせんせいです!
和室で過ごすのが大好きです!

身も心もシャキッとします!!


って、、





襖、閉めるの忘れてました(汗)






ps.ようこせんせい、こんなんでも良いんですか?(^^);
  


Posted by かつしちーせんせい at 02:09Comments(8)先生紹介

2007年04月16日

自己紹介4

みなさん、こんにちは。

私は、非常勤講師の「みなわい」です。
住まいの小学校は、本当の小学校と同じで女性の先生が多いですが、私は紅一点ではなく、紺一点というところでしょうか、男性です。

住まいの中でも、特に構造のお話を中心に役に立つお話をさせていただきたいと思っています。

皆さんが驚かれるような話もきっとできると思います。

それではよろしくお願いいたします。  


Posted by みなわい at 12:31Comments(0)先生紹介

2007年04月14日

自己紹介3

はじめまして、ブログネームゆきこせんせいです。


iconN10自己紹介iconN10

今年で滋賀に住んで20年になります。(決して20歳ではありませんicon10

設計事務所に7年勤務しています。
住んでいるところも、勤め先も滋賀ですが、家がびわ湖の東側で
会社が西側なので、一時間ほどかけて通勤しています。

去年結婚して、今は働きながら主婦しています。
女性は結婚すると、仕事をする上で不利になる場合もたくさんありますが、
住宅に携わる仕事なので、主婦業も仕事に生かせるんですicon12
大変ですが、やりがいのある仕事だと思ってます。


今は賃貸アパートで主人と2人で暮らしています。
(お互い忙しく、一日中一緒にいることはあんまりありませんがicon11
私は食いしん坊なので、料理もがんばりたいと思ってますkao01
今はまだまだまだですが、そのうち。。。上達するはず(?!)です。


毎日、気持ちよく暮らしていくためには衣・食・住すべて大切ですが、
その中でも住に関することを発信していきたいと思ってます。
また、みんなで気軽に情報交換できる場になればいいなぁと思います。
まだまだ新米iconN19ですが、よろしくお願いします。  


Posted by Rin at 10:46Comments(0)先生紹介

2007年04月11日

自己紹介2

>では、もうひとりの先生も自己紹介、早くお願いしますよ!
>授業が始められませんから。

との ようこせんせいのご依頼を受け 初登場の「せんせい2」です。
(ブログネームは 「あきこせんせい」です。)

ようこせんせいと同じ 主婦 兼 建築士です。
ただ 違うところは
「手抜き育児」 とか 「ズボラ家事しかできない」 主婦ではありません。
「子育て」自信あり! そして「カリスマ主婦」と言っても過言ではない家事能力!face01

あ!痛い!ごめんなさい!ウソです・・・face07
「親は反面教師」と思わせた 子育て
「手抜きを指摘すると怖い」と思わせた 私の勝ち!

どこに行っても 「桜きれいだね~」のお話になります。
だって 本当にきれいですものね~
今年は暖冬で 入学式には 葉桜になるのではないか!?
などと言う 天気予報士の方もおられましたが
イエイエ 入学式には満開でした。

住宅の構造材に 桜の木を 使うことはほとんどありません。
「木造の家」と ひとくくりにされますが 
木の強さも 樹種により 異なること ご存じですか?

ついつい 住宅を建てる時には
「デザイン・間取り」 とか 「価格」 とかに目が行きがちです。
本当は 知っていた方が 良いこと。
本当は 知っていなければ ならないこと。
そんなあれこれを 少しづつ みなさんと勉強していきます。
どうぞ よろしくお願いいたします。 ね!  


Posted by あきこせんせい at 23:06Comments(0)先生紹介