この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年04月19日

たかがガーデニング、されど・・・・

昨日はあんなに寒かったのに今日はポカポカ。
仕事をしていても・・・・なんか眠―――いface04icon10

このあったかさで、うちの玄関前の花、なんだっけ、えーっと
そうそう、デモルフォセカ(あってるかな?)
大きくなり過ぎ! 花つけ過ぎ!
1年中花をつけるみたいで、いつカットしていいのかもわからないしicon11
どうしたら、いいんだろう・・・・誰か教えてえ!
そばにあったビオラもガーデンシクラメン?も見えなくなってしまいましたkao08

住まいの小学校、ガーデニングのことも教えてくれる先生にも近々登場してもらいたいと思います・・・・。
icon12私のためにもicon12

今日は、外の植栽のことで少しお話を。
犬の散歩で見かけるよそのお宅のガーデニング。
ちょっとよくないなあって思うものがあります。

建物の基礎のすぐ前つくられた花壇。

たぶん花壇の土の面は建物の床下の土間より高くなっているような・・・・
これじゃあ水まいたら、中に湿気がいくんじゃない?(湿気や水分は高い方から低い方へ・・・)
それに・・・・シロアリがくるんじゃない?

シロアリは、絶対に土の中からやってきます。

なので、できるだけ基礎周りは、点検しやすく、風通しよくしておいた方がいいのです。
花などで隠れて見えない、水やりで水分たっぷり、ちょっと登ったらおいしい木がある。

シロアリには絶好のチャンス!

気をつけた方がいいですよ・・・・・。
  


Posted by ようこせんせい at 16:51Comments(0)ようこせんせい