この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年04月20日

シックハウス

シックハウス症候群てご存知ですか?

たぶん、一度は耳にしたことのある言葉ではないでしょうか?
新築やリフォームしたばかりの建物に入ったときに、
目がチカチカする、喉が痛い、めまいや吐き気、頭痛がする、
などの症状があり、建物や家具、日用品(化粧品、香水、整髪料、タバコ、防虫剤、洗剤・・・)
などから発生する化学物質が原因と言われています。


建物に関しては4年ほど前にシックハウス対策の法律ができました。
一部の化学物質の建物の内装仕上材への使用を規制され、
使用を規制されていない家具や日用品から発生する化学物質のために、
換気扇の設置が義務付けられました。
詳しい内容はまた、改めて、別の機会に。。。

今日は建物の内装仕上材への使用が規制されている化学物質、ホルムアルデヒドについて。

ホルムアルデヒドとは刺激臭のある気体で、沸点が非常に低く、-21℃です。
合板、接着剤、塗料、防腐剤、などに使われています。

規制の対象となる建材はホルムアルデヒドの発散量によって、
次のように4段階に分けられています。

F☆☆☆☆
F☆☆☆
F☆☆
F☆


上からホルムアルデヒドの発散の少ない順になります。
レストランやホテルのように☆が多いほど良いのですが五つ星はありませんiconN37
法律が出来た当初は、なぜ☆なのだろう?と思ったものです。
ちなみにF☆☆☆☆:フォースターと言っています。


また、シックハウス症候群の原因となる化学物質はホルムアルデヒドだけではなく、
他にもたくさんあるので、F☆☆☆☆だから安心というわけでもありませんが、
この記号を知っていると何かの役に立つかもしれません。
頭の片隅に置いておいてくださいね☆

今日はこの辺でおしまいです。


                                     by ゆきこせんせい  


Posted by Rin at 18:47Comments(2)ゆきこせんせい