2008年06月16日

地震

大きな地震がまた起こりましたね。
大きな地震のニュースが流れると、本当にドキッとします。

今回は建物の倒壊というニュースはあまり聞こえてきませんが、山が崩れた映像を見ると地震の大きさ、怖さを痛感します。

地震の長期予測でいうと、この地域はゼロというところなのに地震が発生。
長期予測というもので考えると、どうしてもこういった小さな数値になるのでしょうが、日本は世界でも有数の地震国ですから、日本中どこにいても地震は起こるということを肝に命じておかなければなりませんね。

今回の山の崩壊は、地下水の圧力で土砂が持ち上げられ起こったとか。
弱い地盤だったとかいろいろな原因はあるかとは思いますが、
山が大きく崩れたり、土砂崩れが起こっているのを見て、一番に思ったことは、
やっぱり山の力が弱ってきてるのかなと。

山の荒廃が進んでおり、なんとかしなくてはといろいろな運動も行われていますが、なかなか進みません。
映像で見る山の崩壊が、自分たちの身近でも起こりうると感じている人はどれくらいいるのでしょうか・・・・。
自分の生活からは遠い山のことであっても、目を向けておいてほしいと本当に思います。
緑が見えているだけで安心している人は多いのではないでしょうか。

時期も大きさも予測のつかない自然現象だけに、なすすべの無いことも多々ありますが、
少しのことでもできることから、行動をおこしておきたいものです。

亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに
怪我をされた方や被災された方にお見舞い申し上げます。



廃校の危機か!?と心配されているこのブログ・・・・・face07
いろいろあって、なかなか更新できませんでしたが、
心を入れ替えて、なんとか頑張っていきますので、よろしくお願いしますicon22


タグ :地震対策

同じカテゴリー(ようこせんせい)の記事画像
木は木?
日当たり
ロフトの活用法
なんか変!
されど引き戸
なんか変?2
同じカテゴリー(ようこせんせい)の記事
 我が家のエネルギー消費量 (2008-06-19 23:12)
 木は木? (2008-03-07 15:42)
 アナログな寒さ対策 (2008-01-25 13:06)
 住まいのあったかさ (2008-01-20 22:41)
 白熱電球が無くなる? (2007-12-21 12:39)
 日当たり (2007-12-07 22:40)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。