2008年03月07日
木は木?
ヒャー!
よく見たら今月の投稿がゼロじゃないですか!?
年度末なんでやっぱ、みんな忙しいんやろなー
かく言うわたしもパニック状態です
そんな中、先日とあるハウスメーカーの展示場近くに用事があって、その合間にちょっと見学してきました。
その中で構造見学会をやっていたメーカーがあったので、ちょいと覗き見。
そのメーカーは、やはり環境のことを意識して、木をたくさん使っているということを前面に出しているところ。
入ってみると、桧の105角の集成柱。
梁ももちろん集成材。それらが金物でガッチリ固められています。
壁には耐力壁になるように斜め格子に組まれた(いや貼り付けた)格子パネルが取り付けられていました。
そして、ある程度の高さまでは、たぶん防腐防蟻のためだと思うのですが、薬剤が塗られていました。
私は入ったとたん、匂いに違和感
があり、
長くいるとたぶん体の調子が悪くなる予感がしたので、少しいただけであとは外で待っていました。
(化学薬品類にはめっきり弱いもので・・・・100円ショップも長居できません
)
あとで、主人に聞いた話では、
そこのメーカーの方は他のハウスメーカーより木を使っている量がダントツに多いことを自負されていたようです。
表には木のキャラクターのシートが大きく貼られていました。
まあ、木は木なんですがね。
なんだかなあ・・・・・
なんでそのまま使わないんだろうね。
使われている接着剤は、何年持つんでしょうね。
木の寿命と同じでしょうか。
クレームが恐いし・・・・
無垢の木は機械で刻みにくいし・・・・
大工さんの腕に多少差があっても、規格がはっきりして金物でがっちり固めれば、おおよそ同じものができるし・・・・
できたときがよければ良し・・・
といったところでしょうか。
貼りつけ合わせた木も木?
それに気分が悪くなる木の家ってどうよ?って思ってしまいますが。。。。
まあ、長居してても化学物質にめちゃ強い主人はまったく平気だったようで・・・・
大丈夫な人は多いのでしょうね。
テレビCM見てると、すごくいい企業に聞こえる。
木をふんだんに使っていると言っても
木は利用はしてるけど、木の良さは生かされていないし。
環境に寄与してるって大きな声を出していえるほどではないと思うのですが・・・・
ちょっと、モヤモヤ気分になっただけでしたね。
気分転換で、最後に本物の木のドアをひとつご紹介♪

かつしちー先生に先日つくっていただいたドア。
どうです?
きれいでしょ?
本物みたいでしょ?イヤイヤ正真正銘本物です!
ちょっと面倒みてあげなきゃいけないけど、やっぱりこっちの方がいいよね

よく見たら今月の投稿がゼロじゃないですか!?
年度末なんでやっぱ、みんな忙しいんやろなー
かく言うわたしもパニック状態です

そんな中、先日とあるハウスメーカーの展示場近くに用事があって、その合間にちょっと見学してきました。
その中で構造見学会をやっていたメーカーがあったので、ちょいと覗き見。
そのメーカーは、やはり環境のことを意識して、木をたくさん使っているということを前面に出しているところ。
入ってみると、桧の105角の集成柱。
梁ももちろん集成材。それらが金物でガッチリ固められています。
壁には耐力壁になるように斜め格子に組まれた(いや貼り付けた)格子パネルが取り付けられていました。
そして、ある程度の高さまでは、たぶん防腐防蟻のためだと思うのですが、薬剤が塗られていました。
私は入ったとたん、匂いに違和感

長くいるとたぶん体の調子が悪くなる予感がしたので、少しいただけであとは外で待っていました。
(化学薬品類にはめっきり弱いもので・・・・100円ショップも長居できません

あとで、主人に聞いた話では、
そこのメーカーの方は他のハウスメーカーより木を使っている量がダントツに多いことを自負されていたようです。
表には木のキャラクターのシートが大きく貼られていました。
まあ、木は木なんですがね。
なんだかなあ・・・・・
なんでそのまま使わないんだろうね。
使われている接着剤は、何年持つんでしょうね。
木の寿命と同じでしょうか。
クレームが恐いし・・・・
無垢の木は機械で刻みにくいし・・・・
大工さんの腕に多少差があっても、規格がはっきりして金物でがっちり固めれば、おおよそ同じものができるし・・・・
できたときがよければ良し・・・
といったところでしょうか。
貼りつけ合わせた木も木?
それに気分が悪くなる木の家ってどうよ?って思ってしまいますが。。。。
まあ、長居してても化学物質にめちゃ強い主人はまったく平気だったようで・・・・
大丈夫な人は多いのでしょうね。
テレビCM見てると、すごくいい企業に聞こえる。
木をふんだんに使っていると言っても
木は利用はしてるけど、木の良さは生かされていないし。
環境に寄与してるって大きな声を出していえるほどではないと思うのですが・・・・
ちょっと、モヤモヤ気分になっただけでしたね。
気分転換で、最後に本物の木のドアをひとつご紹介♪
かつしちー先生に先日つくっていただいたドア。
どうです?
きれいでしょ?
本物みたいでしょ?イヤイヤ正真正銘本物です!
ちょっと面倒みてあげなきゃいけないけど、やっぱりこっちの方がいいよね

Posted by youko at 15:42│Comments(0)
│ようこせんせい