2007年04月17日
最低基準?
そろそろ、ちょっと本格的?な授業を。
今日は、法律のお話。
難しそう!
って苦虫つぶした顔にならないで、ちょっとお付き合いしてください。
住まいに関連する法律でいちばん影響のあるものといえば、建築基準法。
この法律、守ればいいってもんじゃあありません。
この法律を守っている建物なら安全!って思っていたら大間違い。
なぜかというと、この法律のいちばん最初に
「この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低基準を定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もって公共の福祉の増進に資することを目的とする。」と書いてます。
そう、最低基準なんです・・・・
最低限でもいいじゃん!って思う人や、
エーッ!最低なことしか決められていないの?とびっくりする人
いろいろだと思います。
なので、これらのことを守って建物を建てなければならない人も
法律なんて最低限守ってればいいんだ、余計なこと考えたって、誰もわかってくれないし値段が高くなって儲からないからなって思う人
最低限のことは守らなきゃならない、でもそれだけじゃなんか不安だよなあ。やっぱりもうちょっと考えてあげなくっちゃ!って思う人
なんか、わかんないから、法律だけ守っておこうって思う人
えーい!法律がなんだっていうんだ。関係ないやい!好きにするぞって思う人
いろいろです。
法律で決められていることは、本当に最低限のことなんです。それをどう捉えるかっていうのは、それぞれ建てる人の考え方次第で決まってしまいます。
そりゃあ中には、最低でも守られていたら十分と思うことや、
逆になんでこんな法律あるんだ?意味ない!って思うようなものもあるんですが・・・・・
例えば、構造的なことなんかは、本当にこれだけ守ればいいの?って思うようなことや、曖昧な捉え方したらかえって危険になるんじゃない?って思うこともあります。
大切なところはきっちり知っておきたいですよね。
どんなところが最低なのかは、また少しずつお話したいと思います。
今日は、建築基準法っていうのは、最低限の基準なんだってことを覚えておいてください。
最後に・・・我が家のチューリップ情報を(誰も聞いてない?)
開きすぎたチューリップは、早々に咲ききり、今は色も種類もいろいろなチューリップが咲いています・・・・。
さすが富山からの贈り物、めずらしい品種がいろいろです


これなら、通りすがりのおばちゃんに変やって思われないですよね・・・・。
今日は、法律のお話。
難しそう!

住まいに関連する法律でいちばん影響のあるものといえば、建築基準法。
この法律、守ればいいってもんじゃあありません。
この法律を守っている建物なら安全!って思っていたら大間違い。
なぜかというと、この法律のいちばん最初に
「この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低基準を定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もって公共の福祉の増進に資することを目的とする。」と書いてます。
そう、最低基準なんです・・・・
最低限でもいいじゃん!って思う人や、
エーッ!最低なことしか決められていないの?とびっくりする人
いろいろだと思います。
なので、これらのことを守って建物を建てなければならない人も
法律なんて最低限守ってればいいんだ、余計なこと考えたって、誰もわかってくれないし値段が高くなって儲からないからなって思う人
最低限のことは守らなきゃならない、でもそれだけじゃなんか不安だよなあ。やっぱりもうちょっと考えてあげなくっちゃ!って思う人
なんか、わかんないから、法律だけ守っておこうって思う人
えーい!法律がなんだっていうんだ。関係ないやい!好きにするぞって思う人
いろいろです。
法律で決められていることは、本当に最低限のことなんです。それをどう捉えるかっていうのは、それぞれ建てる人の考え方次第で決まってしまいます。
そりゃあ中には、最低でも守られていたら十分と思うことや、
逆になんでこんな法律あるんだ?意味ない!って思うようなものもあるんですが・・・・・
例えば、構造的なことなんかは、本当にこれだけ守ればいいの?って思うようなことや、曖昧な捉え方したらかえって危険になるんじゃない?って思うこともあります。
大切なところはきっちり知っておきたいですよね。
どんなところが最低なのかは、また少しずつお話したいと思います。
今日は、建築基準法っていうのは、最低限の基準なんだってことを覚えておいてください。
最後に・・・我が家のチューリップ情報を(誰も聞いてない?)
開きすぎたチューリップは、早々に咲ききり、今は色も種類もいろいろなチューリップが咲いています・・・・。
さすが富山からの贈り物、めずらしい品種がいろいろです
これなら、通りすがりのおばちゃんに変やって思われないですよね・・・・。
タグ :住まいのきまり
2007年04月16日
自己紹介4
みなさん、こんにちは。
私は、非常勤講師の「みなわい」です。
住まいの小学校は、本当の小学校と同じで女性の先生が多いですが、私は紅一点ではなく、紺一点というところでしょうか、男性です。
住まいの中でも、特に構造のお話を中心に役に立つお話をさせていただきたいと思っています。
皆さんが驚かれるような話もきっとできると思います。
それではよろしくお願いいたします。
私は、非常勤講師の「みなわい」です。
住まいの小学校は、本当の小学校と同じで女性の先生が多いですが、私は紅一点ではなく、紺一点というところでしょうか、男性です。
住まいの中でも、特に構造のお話を中心に役に立つお話をさせていただきたいと思っています。
皆さんが驚かれるような話もきっとできると思います。
それではよろしくお願いいたします。
2007年04月15日
また 地震・・・
今日 お昼ごろ みなさんは何をされていましたか?
以下 毎日新聞より抜き出し。
<三重地震>8人けが、100棟以上損壊 亀山など震度5 (毎日新聞)
15日午後0時19分ごろ、三重県中部を震源地とする地震があり、東海・近畿地方を中心に広範囲で揺れを観測した。同県亀山市で震度5強、津、鈴鹿、伊賀の各市で震度5弱を観測した。亀山市、鈴鹿市、津市、京都府木津川市で計8人がけが。建物関係では、亀山市、鈴鹿市、津市などで計100棟以上が一部損壊した。
私は仕事をしており
思わず 固まってしまいました。
なんせ 本に囲まれているもので・・・
子供たち 曰く
『 地震が来たら 絶対 本の下敷きで怪我するよ!』
そんなこと言われても
狭い家 増える本・・・
しょうがないと言えば それまでですが・・・
皆さんは 何か 地震対策をされてますか?
先日 ようこせんせいが ホームセンターのことを書いてましたが
ここにも いろいろな地震グッズがありますよね。
グッズも正しい使い方ができて始めて
100%の効力を発揮します。
その中の一つに 家具の上の
突っ張り棒
があります。
皆さんの 家でも 活躍しているかも!?
でも ちゃんとした位置に付けてますか?
前のほうに付けるほうが 効きそうな気がするのですが・・・
実は 壁に近くに付けるほうが良いのです。
なぜか!?
それは 前のほうにあると 揺れにより 外れてしまうことがあるからです。
そして 骨組みの上(家具の天井部分では薄い板をフレームの上に張り付けていることが多い)
に来るように 気を付けてください。
これで OK!
安心です。
以下 毎日新聞より抜き出し。
<三重地震>8人けが、100棟以上損壊 亀山など震度5 (毎日新聞)
15日午後0時19分ごろ、三重県中部を震源地とする地震があり、東海・近畿地方を中心に広範囲で揺れを観測した。同県亀山市で震度5強、津、鈴鹿、伊賀の各市で震度5弱を観測した。亀山市、鈴鹿市、津市、京都府木津川市で計8人がけが。建物関係では、亀山市、鈴鹿市、津市などで計100棟以上が一部損壊した。
私は仕事をしており
思わず 固まってしまいました。

なんせ 本に囲まれているもので・・・
子供たち 曰く
『 地震が来たら 絶対 本の下敷きで怪我するよ!』
そんなこと言われても
狭い家 増える本・・・
しょうがないと言えば それまでですが・・・
皆さんは 何か 地震対策をされてますか?
先日 ようこせんせいが ホームセンターのことを書いてましたが
ここにも いろいろな地震グッズがありますよね。
グッズも正しい使い方ができて始めて
100%の効力を発揮します。
その中の一つに 家具の上の


皆さんの 家でも 活躍しているかも!?
でも ちゃんとした位置に付けてますか?
前のほうに付けるほうが 効きそうな気がするのですが・・・
実は 壁に近くに付けるほうが良いのです。
なぜか!?
それは 前のほうにあると 揺れにより 外れてしまうことがあるからです。
そして 骨組みの上(家具の天井部分では薄い板をフレームの上に張り付けていることが多い)
に来るように 気を付けてください。
これで OK!
安心です。

タグ :地震対策
2007年04月15日
今日は休校日
今日は、休校日。
ちょっとおでかけです
毎月第三日曜日に開かれている浜大津朝市
今日はピンチヒッターで、あるお店の看板娘?いや看板おばさんに・・・
この朝市は、浜大津活性化のために開かれています
もちつきがあったり、

二胡の演奏があったり、

なんか楽しそうにみんな集まって来られます
でも、もっとたくさんの人にきてほしいです。
滋賀県のこだわりの食べ物がいろいろ
手づくりの品々もいろいろ
みなさんも一度来て見ませんか。
ちょっとおでかけです

毎月第三日曜日に開かれている浜大津朝市
今日はピンチヒッターで、あるお店の看板娘?いや看板おばさんに・・・
この朝市は、浜大津活性化のために開かれています
もちつきがあったり、
二胡の演奏があったり、
なんか楽しそうにみんな集まって来られます
でも、もっとたくさんの人にきてほしいです。
滋賀県のこだわりの食べ物がいろいろ
手づくりの品々もいろいろ
みなさんも一度来て見ませんか。
タグ :まちづくり
2007年04月14日
自己紹介3
はじめまして、ブログネームゆきこせんせいです。
自己紹介
今年で滋賀に住んで20年になります。(決して20歳ではありません
)
設計事務所に7年勤務しています。
住んでいるところも、勤め先も滋賀ですが、家がびわ湖の東側で
会社が西側なので、一時間ほどかけて通勤しています。
去年結婚して、今は働きながら主婦しています。
女性は結婚すると、仕事をする上で不利になる場合もたくさんありますが、
住宅に携わる仕事なので、主婦業も仕事に生かせるんです
大変ですが、やりがいのある仕事だと思ってます。
今は賃貸アパートで主人と2人で暮らしています。
(お互い忙しく、一日中一緒にいることはあんまりありませんが
)
私は食いしん坊なので、料理もがんばりたいと思ってます
今はまだまだまだですが、そのうち。。。上達するはず(?!)です。
毎日、気持ちよく暮らしていくためには衣・食・住すべて大切ですが、
その中でも住に関することを発信していきたいと思ってます。
また、みんなで気軽に情報交換できる場になればいいなぁと思います。
まだまだ新米
ですが、よろしくお願いします。


今年で滋賀に住んで20年になります。(決して20歳ではありません

設計事務所に7年勤務しています。
住んでいるところも、勤め先も滋賀ですが、家がびわ湖の東側で
会社が西側なので、一時間ほどかけて通勤しています。
去年結婚して、今は働きながら主婦しています。
女性は結婚すると、仕事をする上で不利になる場合もたくさんありますが、
住宅に携わる仕事なので、主婦業も仕事に生かせるんです

大変ですが、やりがいのある仕事だと思ってます。
今は賃貸アパートで主人と2人で暮らしています。
(お互い忙しく、一日中一緒にいることはあんまりありませんが

私は食いしん坊なので、料理もがんばりたいと思ってます

今はまだまだまだですが、そのうち。。。上達するはず(?!)です。
毎日、気持ちよく暮らしていくためには衣・食・住すべて大切ですが、
その中でも住に関することを発信していきたいと思ってます。
また、みんなで気軽に情報交換できる場になればいいなぁと思います。
まだまだ新米
