2007年06月30日

暑さ寒さとつきあう知恵

夏の蒸し暑さや強い日射し、冬の寒さなどに、どう対応するか?

軒の出、土壁の効用、風の通り道づくり、緑化・・など、自然に対して閉じるのでなく、自然をうまくとりこんで暮らす知恵や工夫がたくさんあるはず!

ということで、
「職人がつくる木の家ネット」で、全国の会員から寄せられた「暑さ寒さとつきあう知恵」をとても上手に読みやすい形でまとめられています。

いろんな地域のつくり手の生の声を聞いてみるのもおもしろいと思いますよ。
何か生かせる知恵があるかもしれません・・・・・

よかったら、一度ご覧になってみてください。



同じカテゴリー(ようこせんせい)の記事画像
木は木?
日当たり
ロフトの活用法
なんか変!
されど引き戸
なんか変?2
同じカテゴリー(ようこせんせい)の記事
 我が家のエネルギー消費量 (2008-06-19 23:12)
 地震 (2008-06-16 09:31)
 木は木? (2008-03-07 15:42)
 アナログな寒さ対策 (2008-01-25 13:06)
 住まいのあったかさ (2008-01-20 22:41)
 白熱電球が無くなる? (2007-12-21 12:39)


Posted by ようこせんせい at 12:40│Comments(2)ようこせんせい
この記事へのコメント
ようこせんせい様
先日オーナー様へのメールでご案内をさせていただきました
テンプレートの差し替えのお願いですが、昨日が期限となっていました。
大変勝手ではあるのですが、テンプレートを別のものに差し替えさせて
いただきました。
このたびはご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。
これからも滋賀咲くブログをよろしくお願いします。
※メールが届いていない可能性も考えられますので
 こちらで案内差し上げました。
Posted by 滋賀咲くブログ運営事務局 at 2007年07月01日 09:20
メール届いています。
チェックし忘れていて(-_-;)、
今日確認して気がつき、すぐに設定を変えました
そしたら、こちらにコメントまでいただいているのを発見!
期限があるのを知らなくって・・・・・
お手数をおかけしました。
Posted by youko at 2007年07月01日 11:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。