2007年06月28日

知らないから何をやってもいい?

今日は久々に 映画 を観に行ってきました。
2月か3月頃に噂を聞き 『是非 行ってみたい!』と思っていた映画です。
でも その時点での上映場所が近くになく そのままになっておりました。
今日 偶然その話をしていた友人が打ち合わせの後
この近くの映画館で上映していると教えてくれました。

『不都合な真実』
という映画です。
皆さんは ご覧になられましたか?
29日までなら 草津駅の近くの映画館で上映してます。
(決して 草津の映画館の廻し者ではありません・・・ face03 )

元米副大統領のアル・ゴア氏の地球温暖化問題への取り組みを追った
 ドキュメンタリー映画 です。
アル・ゴア氏の講演を織り交ぜながら
今地球上で起きている 環境変動の様子が伝えられるんですが・・・

世界中の山々から雪がなくなっている様子、

川や湖が乾上り、船だけが砂漠に残されている様子、

ホッキョクグマが100キロ泳いで氷を探した末に 

泳ぎ疲れて 溺れ死んでいく様子、

など・・・どれも とても心に突き刺さるものがあります。 face07 
もし (歴史に もし はありません!と言われそうですが)
ゴア氏が大統領になっていたらアメリカは変わっていたかもしれません。

その映画の中で

『政治家になるのは簡単だ 
なぜなら有権者が今考えていることを満足させればいいのだから。 
明日考えることは明日すればいい。 』


と言う意味の言葉が出てきます。

同じ意味で 北海道の偽装ミンチ事件で

『悪いのは自分たちだけど 安いものばかり求める消費者も悪い』

と言った社長がおりましたが
知らないことの怖さがここにも出ています。

安い住宅と 正当な価格の住宅がある場合
同じものであれば 安い住宅を買うほうがお得です。
が 安いものには理由がある。

中国製品にしてもそうですよね。
先日 読売新聞に書いてありましたが
中国産の綿棒や再生紙から大腸菌等の細菌が検出されたそうです。 face09
キムチの発酵を助けるため 汚物を混ぜるとか・・・ kao02
考えられないことですが それがまかり通るのです。

住宅はできた既製品を買うのではなく
いろいろな材料を多種の工程を経て造り上げられます。
1つ1つの材料で少しづつ手抜きをして
工程を少し減らせば 安い住宅になるかもしれません。

たとえば FRP防水。
使用する繊維の違いによって,GFRPCFRPKFRPと呼ばれています。

•GFRP=ガラス繊維(G):材料が安価でいろいろな形状になじみやすいので,様々な反転ができ,形状の自由度が高い.また硬化時間が比較的短いため、短納期で製作できる.

•CFRP=カーボン繊維(C):価格はGFRPより高価だが強度の面で大変優れており, 積層数を薄くすることによって重さを軽くできる.強度を必要とし,なおかつ重量を軽くしたい制作物に向いている.

•KFRP=ケプラ繊維(K):とても切れにくく,最も優れた強度を発揮する.繊維の持つ切れにくいという特性が 自由な形状の成形を困難にし,後加工がしにくいという欠点を持つ.

の種類があります。

繊維の種類で値段が違ってくるだけではありません。
この繊維を核に プラスチックを塗り固めていくのですが
壁際の角部分の施工方法、繊維の重ね代、手際の良さ・・・
すべてが出来上がりに関係してきます。

分らないところで 手を抜くことができるのが住宅です。

施主が知らないからやらなくていい・・・

と考える業者。

施主が安いものを求めるのでそれに答えている!

と考える業者。

今日観た映画や社長の言葉から連想してしまいました。 


タグ :コスト環境

同じカテゴリー(あきこせんせい)の記事画像
エコ か コスト か?
東南海・南海地震確率アップ!?
同じカテゴリー(あきこせんせい)の記事
 断熱材 PartⅡ (2008-01-29 17:52)
 灯油が高い! 1 (2007-11-16 23:34)
 エコ か コスト か? (2007-08-24 19:06)
 何を持って この建物は安心!と考えるか? (2007-07-09 16:32)
 屋根は 重くする?軽くする? (2007-06-17 17:57)
 家って どれくらい持つの!? (2007-06-09 22:52)


Posted by あきこせんせい at 23:33│Comments(1)あきこせんせい
この記事へのコメント
私も草津へ行ってきました!
研究者の声に心をこめて伝えようとしている、そんなゴアさんに
驚きました。
温暖化だけでなく、様々なことが取り返しつかないところまで来ている…
先日日野菜の原種を栽培している農家さんにお話を伺ったときも同じことを
感じました。
どこかで何かを間違った。。。大きな何かを。
今、本当に方向転換できるか…それ次第でもっと貧しい日本になってしまうのかもしれませんね。。。
Posted by うめ@金勝の山里から at 2007年07月02日 22:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。