2007年04月21日

勉強会

きのうは、せんせいたちの何人かはお勉強にでかけました。
この住まいの小学校ができるきっかけになった会です。

湖国木造住宅耐震研究会・・・・・
うーーん長くて堅いなまえです(会員のみなさん、すみません)
ここには、専門家も、一般の住まい手の方も、市民活動をしている方も、いろいろおられます。
本当に役立つ耐震の勉強をしたり、研究したりしようということで始まりました。

でも・・・・・耐震だなんだって言ってるけど、その前に意外とみんな住まいの基本的なことを知らないんじゃない?ってことがわかり、これでは先に進めないぞ!ということで、みんなにもっと住まいのことを知ってもらうことから始めようと!なったのです。

といってもこの会は会の活動として、別に地震の勉強もちゃーんと平行して進めています。

今は、この本をもとにお勉強。勉強会

地震とはなんぞや?から始めています。
建物のプロも意外と地震とはなんぞや?の部分はよくわかっていなかったりします。
本を読みながら、今さらこんなことって思うこともざっくばらんに話ながら進められています。
ずーっと長時間の勉強は疲れるので、雑談の時間もあります。
業界の裏話なども出てきたりして、結構おもしろい。

毎月第3金曜日の夜に開催しています。
興味ある方はご連絡ください。


タグ :地震対策

同じカテゴリー(ようこせんせい)の記事画像
木は木?
日当たり
ロフトの活用法
なんか変!
されど引き戸
なんか変?2
同じカテゴリー(ようこせんせい)の記事
 我が家のエネルギー消費量 (2008-06-19 23:12)
 地震 (2008-06-16 09:31)
 木は木? (2008-03-07 15:42)
 アナログな寒さ対策 (2008-01-25 13:06)
 住まいのあったかさ (2008-01-20 22:41)
 白熱電球が無くなる? (2007-12-21 12:39)


Posted by 住まいの小学校 at 15:18│Comments(0)ようこせんせい
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。