2007年04月21日
東南海・南海地震確率アップ!?
政府の地震調査会は18日、
今後30年以内に震度6弱以上の地震動に見舞われる確率を
地域ごとに算出した地震動予測地図の2007年度版を公表した。
そうです。新しいバージョンが 発表されました。
これで 近畿の地震の確率がダウン
していれば 安心して暮らせる!
のですが・・・
そうです。ご想像の通り
東南海地震が2ポイント上昇
して 64%に
南海地震が3ポイント上がって
53%です・・・ 

地図の詳細が 防災科学技術研究所のホームページで公開されています。
(上記地図をクリックすると 防災科学技術研究所に 行けます。)
一度自分の居住地についても 知っておくといいかもしれません。
駅名を入れると その部分が拡大され詳細に分かりますよ!
『敵を知り、己を知れば百戦危うからず』
必要以上に怖がることもありませんが
自分の住んでいる場所が どの程度の確率か
一度 のぞいてみませんか?
今後30年以内に震度6弱以上の地震動に見舞われる確率を
地域ごとに算出した地震動予測地図の2007年度版を公表した。
そうです。新しいバージョンが 発表されました。
これで 近畿の地震の確率がダウン

のですが・・・
そうです。ご想像の通り
東南海地震が2ポイント上昇

南海地震が3ポイント上がって



地図の詳細が 防災科学技術研究所のホームページで公開されています。
(上記地図をクリックすると 防災科学技術研究所に 行けます。)
一度自分の居住地についても 知っておくといいかもしれません。
駅名を入れると その部分が拡大され詳細に分かりますよ!
『敵を知り、己を知れば百戦危うからず』
必要以上に怖がることもありませんが
自分の住んでいる場所が どの程度の確率か
一度 のぞいてみませんか?
Posted by あきこせんせい at 15:41│Comments(0)
│あきこせんせい