2007年05月08日

IHとガスどっち?

キッチンの相談でよく聞かれること。

IHとガスどっちがいいんですか?

IHとガスどっち?

みなさんは、どっち?
どちらもいいところとよくないところ両方あります。
知っている限りのいいところとよくないところをお伝えして、
答えは自分で出してもらいます。

ちなみに私は今はガスを使っています。
以前はIHを使っていたこともあります。両方使った経験で言うと・・・・

IHのいいところ
 
汚れが少ないので、お掃除が楽。(油が飛び散らないから。)
夏暑くない。
火が出てないので安心。
結構お湯も早く沸く。

IHのよくないところ

電磁波が心配(メーカーは問題ないって言ってるけど、敏感な私は前に立ってるとお腹がドーンと重く感じていたicon10
値段が高い
電源に専用回路が必要
お鍋に制限(今は対応しているお鍋が多くなってきたのであまり心配ないかも)
安全と危険の背中合わせ(火は出てないが使い方を間違えるとお鍋が発火したりして火事の原因になることも。)
お鍋やフライパンをのせたままにしておかないといけない。(鍋ふりができない)
お鍋の底だけを加熱するので、煮物などは時々かき混ぜないと焦げ付く可能性あり。

ガスのいいところ

火を見ながら調理するので、火加減を目で確認しながら調整できる。
お鍋は自由
中火や下火はお得意。(かけたままでも鍋全体で加熱するので具は多少動くので焦げ付かない。煮物をしている間に後片付けできるし)
IH機器よりはリーズナブル

ガスのよくないところ

夏暑い。(でも冬はあったかいicon22
上昇気流で油が上にあがり、換気扇が汚れやすい。
火が出ているので火事が心配(でも最近はいろいろな安全センサーがついているのでそれほどでもないかも)

まあ、他にもいろいろあると思いますが・・・・
どっちを選ぶかは、メリット・デメリットの受け止め方次第。
何でもそうですが、世の中何が一番ってことはない。
どんなことでも二面性があります。
それをちゃんと理解したうえで選択することが大事なのです。
派手な宣伝やうまい言葉に惑わされず、冷静に判断しましょう。

私が今ガスを使っているのは、子どもたちに火を使えない人になって欲しくないからkao10
以前IHを使っていたのは、一緒に住んでた義父母が高齢になってお鍋を焦がす回数が増えたからkao12
これを一番に考えて選択した結果です。
デメリットも十分理解した上だったので、後悔も何もなく、デメリットも納得して臨機応変に対応できましたよiconN36

みなさんは、いかがですか。
IHとガス
いいところ、よくないところ他にも思いついたら教えてくださいね。



同じカテゴリー(ようこせんせい)の記事画像
木は木?
日当たり
ロフトの活用法
なんか変!
されど引き戸
なんか変?2
同じカテゴリー(ようこせんせい)の記事
 我が家のエネルギー消費量 (2008-06-19 23:12)
 地震 (2008-06-16 09:31)
 木は木? (2008-03-07 15:42)
 アナログな寒さ対策 (2008-01-25 13:06)
 住まいのあったかさ (2008-01-20 22:41)
 白熱電球が無くなる? (2007-12-21 12:39)


Posted by ようこせんせい at 22:54│Comments(0)ようこせんせい
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。