2007年05月09日

トイレの色は?

あなたのおうちのトイレ、便器はどんな色ですか?

トイレの色は?

便器の色もいろいろありますよね。
お店などでは、ビビッドな色が使われていたりします。

さてさて、住まいに使うのにはどんな色がいいんでしょうか・・・・

自分の好みで決める?
汚れが目立たないものがいい


私が大事にしたいポイントは、

排泄物で健康チェックができること。 

ちょっとリアルな話になってしまいますが、自分の排泄物をシッカリ見ることはとても大切です。

その色具合、量、形状(前日食べたものの消化具合など)、重さ(水に落ちてどうなるか)、臭い、出血の有無など・・・kao08

そこから自分の健康の変化などがわかります。

ピンクは出血してる色は見分けにくし・・・・
イエローはオシッコの色が見分けにくいし・・・・
ベージュもなんだかなあ・・・

なので、見分けしやすいようにと考えると

便器の色はなるべく白に近い方がいいのです!


ちなみに何かで読んだのですが、外国では公共トイレ、ホテル、家庭のトイレでも色のついた便器はほとんど使われていないようです。(確かめたわけじゃないけど)

そうそう、生まれたての赤ちゃんだって、お母さんはウンチの色で健康状態をしっかりチェックしますもんね。
今は少なくなったけど布オムツだって、今の紙オムツだって白だもんね。

そういや、オムツのCMで、おしっこの色をそのまま放送するのはリアルすぎるんで水色にしてますよね。アレを見たお母さんが「うちの子のオシッコ、水色じゃない!」 icon08ってあわてて相談した方がいるとかいないとかicon10icon10
笑えない話ですよね・・・・

水に色の付く汚れ防止剤や消臭剤や
ピンクのトイレットペーパーも
あまり使わない方がいいようですよicon12

とにかく家族の健康がいちばん!
「健康チェック」はトイレから!って思うのは私だけでしょうか・・・・

みなさんどう思います?



同じカテゴリー(ようこせんせい)の記事画像
木は木?
日当たり
ロフトの活用法
なんか変!
されど引き戸
なんか変?2
同じカテゴリー(ようこせんせい)の記事
 我が家のエネルギー消費量 (2008-06-19 23:12)
 地震 (2008-06-16 09:31)
 木は木? (2008-03-07 15:42)
 アナログな寒さ対策 (2008-01-25 13:06)
 住まいのあったかさ (2008-01-20 22:41)
 白熱電球が無くなる? (2007-12-21 12:39)


Posted by ようこせんせい at 20:05│Comments(0)ようこせんせい
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。